良心的な客先常駐企業(SES)を見つけて転職したので紹介します。
どこが良心的かと言うと・・
1.殆どの社員が契約が請負でも準委任でも無く、派遣契約
グレーな請負でも準委任でも無く、派遣契約なので契約がクリーンです。
派遣法を守っているので就業条件明示書の提示もあります。
ただし、派遣価格は全社員の平均単価(違法では無い)しか表示がされていませんでした。
2.みなし残業手当が20時間
会社間でよくあるのが、稼働時間140-180Hは月額固定で超過分精算という契約です。
180H-160H=20Hなので、20時間分のみなし残業手当がついているのは
契約の実態に沿っているので良心的です。
ちなみに、この20Hは時給に残業手当としての1.25倍がきちんとされています。
3.ボーナスが無い
年収が同じなら、ボーナスが無い方が良いです。
ボーナスが無く、初めから月給に上乗せされていると、
転職直後の初回のボーナスの取りはぐれがありません。
ボーナスが無いと月給が上がるので、時間単価も高くなり、
残業した時に残業手当も増えます。
例)
日本の平均年収420万のケース
ボーナス年間3ヶ月有りの場合
420/(12+3)=28万
28万/160H=1750円/時
残業時時給=17501.25=2187円/時
20Hの残業手当=218720H=43740円
ボーナス無しの場合
420/12=35万
35万/160H=2187円/時
残業時時給=2187円1.25=2733円/時
20Hの残業手当=273320H=54660円
残業20Hした時の差額
54660-43740=10920円/月
10920*12Month=131040円/年
4.客先指定休がある
大手企業さんは夏季休や年末年始の休暇が一般的な企業より多い傾向があります。
客先が休日なら有給を消費することなく、有給扱いで休暇を取っても良いですよと
いう制度があります。
これは非常に助かります。
5.子供の入学式などに休みが貰える
これはうれしいですね。
6.自分に対して高い年収を提示して頂けた
企業間の単価は教えては頂けない方針ですが、
前職が単価公開しているのに還元がそれ程無かった事を考えると、
結局、自分に対していくら提示して頂けるのかが大事だと思いました。
その他情報
福利厚生:雇用保険、健康保険、厚生年金、確定拠出年金、永年勤続休暇、財形貯蓄、従業員持ち株会、退職金制度
社員数:700人程度
資本金:8000万
所在地:全国に支店あり
まだ入社して1ヶ月も経過しませんが、他人に勧めても良いのかなと思います。
無期派遣も悪くないと思います。
(2022.2.23追記) 入社して2年6ヶ月が経過しましたが、なかなか良い会社です。お勧めです。
興味を持たれた方は、下記の問い合わせフォームより連絡頂ければ
会社名をお知らせ、又はご紹介(リファラル採用(紹介者/入社者の双方に入社3ヶ月後に10万円支給)いたします。